ホッケーとウォールハンドボール

今日のいろいろスポーツ教室は、ホッケーとウォールハンドボールをやりました。ホッケーは久しぶりでしたので、今回初めて体験する子もいました。何度かやったことがある子は、初めてのお友達に教えてあげながら、みんなで楽しみました。

準備体操はストレッチもしっかり

ウォールハンドボールの大ちゃん先生の準備体操は、ストレッチも含めて念入りに体を温めていきます。正しいストレッチのやり方を学ぶことができます。

体の硬い子は、小学生のうちにストレッチする習慣をつけておくと、少しずつ柔らかくなっていきます。中学生、高校生になるとますます体の柔軟性は失われてゆきますので、怪我予防のためにもストレッチはご家庭でご家族一緒にお風呂上りなどにやることをお勧めいたします。

久しぶりのホッケーで、初めて体験する子も

久しぶりにホッケーを教えてもらいました。いっぺい先生とじゅおん先生の2人が来てくれました。ホッケーは、東京オリンピックの時に大田区と品川区の境目のところが会場になっていたこともあり、当教室では何回も体験会をやってきたので、子どもたちにとっては身近な競技になっています。

当教室で使用するスティックやボールは、子ども用のもので当たっても痛くない柔らかい素材でできていますが、本物のスティックとボールはとても硬くて軽いです。体験の時からスティックを振り回したりしないように注意しています。

最初はスティックを使って2人組の準備体操から。力の入れ具合で相手のバランスを崩して倒すゲームです。そしてスティックの正しい持ち方を教えてもらい、続いてパスの仕方やパスの受け方を練習して、シュートもやってみました。

次に2人組でパス練習をして、シュートもやってみました。ボールをよく見て、シュートにしっかり入るようにスティックを操るのはなかなか難しいようです。

基礎的な動きができるようになると、楽しいゲームです。まだ初心者なので、コートの外にボールが出てしまったら、先生がセンターラインから新しいボールを入れてゲームを続けるという特別ルールでやりました。

高学年チームの最後は、一平先生と樹音先生も入って一緒にゲームをやりました。やはり先生のボール捌きは素晴らしく、なかなかボールを取らせてくれません。でも果敢にチャレンジして、ディフェンスしたり、パスカットしたりして、みんなで白熱した試合を楽しみました。

大ちゃん先生のウォールハンドボール

ボール遊びは、みんな大好きです。ウォールハンドボールの大ちゃん先生は、ボール遊びを取り入れながら、楽しく教えてくれるので、みんなウォールハンドボールが大好きになります!

最初は、投げ方の正しいフォームを身につけるところからです。ボールを投げたことがない子は、手と足が一緒になってしまったり、体の使い方がうまくできずに壁の目標の的まで投げられないことがあります。大ちゃん先生は、ウォールハンドボールの競技を教える前にまずボールの投げ方やキャッチの仕方など、ボール遊びをしながら基本的な動作を身につけられるように教えてくれます。

高学年チームは、ゲームが大好き。前面の壁に向かってサーブを打ち、2バウンドするまでに打ち返すのがこの教室でのルールです。どこに打てば相手が取りにくいか、先のことを考えながらプレーするので、頭もすごく使います。

いろんなスポーツを楽しもう!

今日はホッケーとウォールハンドボールをやりました。
学校も学年も違う子どもたちが、一緒にいろんなスポーツにチャレンジし、それぞれの得意不得意を理解し合いながら、共に楽しんで仲良くなり、お互いを認め合えるのが「いろいろスポーツ教室」のいいところです。これからもいろんなスポーツをみんなで楽しみましょう!

次回は、10月16日。
トランポリンとチュックボールをやる予定です。お楽しみに!

2022年度いろいろスポーツ教室は体験無料

いろいろスポーツ教室の体験は無料です。知らないスポーツがいっぱいあるので、まずは一度体験してみてくださいね。

当教室の方針:全員がすべての競技をやる理由

新規申込みをされる方で多いのが、「トランポリンだけやりたい」というような競技の選択です。当教室がお子様にいろんな競技を体験してもらうのには理由があります。

基礎運動能力の向上や新しいことへのチャレンジ精神の育成、そして一番大事なのが、子ども同士の中でお互いの得意不得意を認め合った尊重し合える人間関係づくりです。15年間多種目スポーツ教室を運営してきた中で、子どもたちがお互いを認め合いながら成長してゆく姿を見てきていますので、この方針をご理解いただけない方はご参加いただけません。

また、私たちは、子どもの気持ちや意志を尊重して教室を運営をしています。子どもがやりたいことを自分で決めて実際にやること、を一番大切にしています。

気分が乗らない時、やる気が出ない時、集中できずにふざけてしまう時、親だとつい叱ってしまいがちですが、「なぜやりたくないのか?」「どんな気分か?」「どうしたいか?」を私たちは子どもに聞きます。大人も仕事したくない時、休憩したり、甘いものを食べたり、散歩したりすることがあります。子どもにも子どもの事情があります。朝起きるのが辛かったり、少し休憩したかったり、見学してみたり、友達とケンカしてちょっと離れてみたり、気分がいろいろと変化します。この教室では、子どもが何をしたいか自分で決めてやってみる時間を過ごしてもらいます。

ただし、私たちが厳しく叱る時が2つあります。それは、
・他の人がやりたいこと、やろうとしていることを妨害するような行為
・自身が怪我をしたり、他の人を怪我させてしまうような危険な行為
です。この2つだけは絶対にしないように伝えています。それ以外のことであれば、子ども自身の意思で決めたことを尊重します。

これらの考え方にご賛同いただける方で、いろんなスポーツをやってみたい方がいらっしゃいましたら、ぜひいらしてください。お待ちしております。

\詳細はこちら/

コメント

タイトルとURLをコピーしました