コロナウイルス感染症対策について

いろいろスポーツ教室

幼少期にいろいろなスポーツや体の動きを経験すると、基礎運動能力が向上します。いろいろスポーツい教室では、学校や学年の違う友達と共に多種目のスポーツを体験する中で、初めてのことにもチャレンジしてみる心を育み、友達と一緒に楽しむコミュニケーション能力を養い、各スポーツの得意不得意をお互いに認め合える仲間づくりができます。

一度に多種目のスポーツに出会える

学校やスポーツクラブでは、体験できない多様なマイナースポーツにチャレンジして子供たちの総合的な基礎運動能力を向上し、スポーツに親しみながら、楽しく異学年・異学校の仲間づくりができる場を目指しています。みんなが初めてやるスポーツばかりですので、運動やスポーツが苦手でも大丈夫。自分だけのとっておきのスポーツに出会えます。

対象

小学生
先着30名
大田区外の方もご参加頂けます。

日時

概ね隔週日曜日
9:45〜11:45
最新スケジュールはこちら

参加費

1回1人1,000円
別途、年会費あり
詳細はご確認下さい。

実施競技

トランポリン、ウォールハンドボール、カバディ、フライングディスク、ホッケー、スポーツ鬼ごっこなど10以上の競技の中から、毎回2競技を実施します。

会場

都立蒲田高校 体育館(大田区蒲田本町1-1-30

JR・東急池上線・東急多摩川線 JR蒲田駅 東口より 徒歩7分
京急線 京急蒲田駅より 徒歩15分

いろんなスポーツをやる理由

仲間と一緒に体を動かすことの楽しさを伝えたい。それが「いろいろスポーツ教室」で一番大切にしている想いです。1つの競技を追求するのではなく、いろいろなスポーツに触れ、新しいことにチャレンジする面白さを知り、仲間と一緒に親しみ、お互いの個性を認め合いながら楽しい時間を過ごします。

基礎運動能力がアップする!

運動神経が大きく成長する小中学生の時期に、多種目のスポーツで様々な体の動かし方を経験することで、基礎運動能力がアップします。怪我予防のための柔軟ストレッチや体幹トレーニングも取り入れています。

お互いを認め合える仲間づくり

一競技だけでなく、全員が多種目のスポーツにチャレンジします。それぞれ得意不得意があることを認め、お互いに教え合ったり、上級生がアドバイスをしたりして、仲間への思いやりやコミュニケーションを大事にします。

親も嬉しい!安くゆるく楽しむ

参加費は1回1,000円。スポーツをやりたい時に、やりたい子が集まり、とことん楽しむことを目的としています。大会や合宿は強制しません。他のスポーツや習い事の合間に楽しむことができる教室です。

とっておきのマイスポーツに出会える

子どもたちがこれまで体験したことのないような多種多様なスポーツがたくさんあります。学校やスポーツクラブではできない、自分だけのとっておきのスポーツを見つけてください。また、スポーツをするだけでなく、スポーツを観たり、支えたりする経験も大切にしています。

トランポリン

空中に跳びながら技を競うスポーツ。正しい姿勢を身につけ、体幹バランスと巧緻性を養います。

カバディ

自分の陣地に入ってきた敵を囲って捕まえます。反射神経とチームワークを養うスポーツです。

ウォールハンドボール

壁に向かってボールを手で打ち返します。遠投力、反射神経、両手を使う能力を鍛えます。

フライングディスク

アメリカでパイ投げから生まれた競技です。風を読み、ディスクを投げてキャッチします。

スピードボール

ポールに繋がった速いボールをラケットで打ち合います。動体視力や反射神経などを鍛えます。

ブラインドフットボール

視覚障がい者のサッカーでパラリンピック競技です。仲間への思いやりや信頼する心を磨きます。

ホッケー

先の曲がったスティックでボールを打って相手ゴールへ入れ合うイギリス発祥のオリンピック競技です。

ソフトラクロス

専用ラケットでボールを操ります。道具を使いこなす器用さとチームワークが求められます。

グラウンドキーパー

スポーツができるのは、施設を管理して下さる方のおかげ。グラウンドの整備について学びます。

クロスミントン

羽根付きのようにネットの無いコートで手軽にできるバドミントンに似た競技。

キンボール

直径122cmの大きなボールを床に落とさないように打ち合う団体競技。

スポーツ鬼ごっこ

相手陣地の宝を取りに行きながら、自陣の宝を守るチーム競技。

\ まずはやってみよう /

スポーツで人をつなぐ

スポーツの語源は、”Deportare(デポルターレ)”という古フランス語です。”De”とは「〜から離れる」、”portare”とは「運ぶ」という意味があります。物を運ぶことが主な仕事だった時代の人たちにとって”Deportare”は「労働から離れる」、つまり「余暇の時間」ということになります。当教室では、これを基本理念に「愉しむ(楽しむ)」ことを第一に掲げ、練習や試合の強制はしません。教室指定のユニフォームやグッズもありません。子どもたちの「楽しい!」という気持ちをつないでゆく場所です。一つのことを極めることも大切ですが、子どもたちがたくさんの仲間と一緒に、いろんなスポーツをやりたいと思ってもらえる教室を目指しています。ご参加をお持ちしております!

タイトルとURLをコピーしました